断捨離・ミニマリズム・アンガーマネジメント

離婚を機に断捨離してます。

ブラック企業からブラック教員生活を経験したらミニマリストになりました

kindle より

いまこの本を手にとられたあなた!はじめまして、「ミニマリスト高校教員」尾形です。私は自称「ミニマリスト」であり、現役の「高校教員」です。
この本は、教員生活の中で「ミニマリスト」としてモノを厳選していく中で考えたことや経験したこと、教育に役立ったことなどをお伝えしたくて書いたものです。信じられないような経験もたくさんしましたし、しんどかったこともありました。例えばそんなことが、誰かの支えになればという一心でパソコンを打っています。モノや心について、教員という立場から掘り下げてみたいと思います。

1 ^^) _旦~~初就職はブラック学習塾でした。


最初に、私の就職の話をしようと思います。
私は山形県に生まれ、地元の学校から名古屋の大学に進み、そこで学習塾に就職しました。その地域の教室長としての就職です。最初から高校教員になるつもりは一切ありませんでした。とにかく自立したい、自分で稼ぎたい。その一心だった気がします。
首尾よく就職はしたものの、これがまあ絵に描いたようなブラック会社でした(笑)最初に前任の教室長からの引継ぎを一週間ほどで行ったのですが、前任の教室長もそもそもピリピリ、イライラしていて、少しでも意に沿わないことがあればすぐ物陰に引き込まれ説教タイム開始!でした(笑)わき腹を小突かれたり、腕を掴まれたりしたこともあり、確実に今だったらパワハラ認定なことを延々とされたのを覚えています。
当時は就職氷河期だったこともあり、私も若かったこともあって何とか必死に教室を回そうとしていました。アルバイトである講師の先生(主に大学生です)や、通ってくれる生徒(個別指導だったので小学生から高校生までいました)に迷惑をかけまいと、昼13:00頃出勤し、翌朝の4:00頃まで延々と毎日仕事をしていました。
教室は荒れ果て、消しゴムのカスや問題集の段ボールが散乱していました。
モノによって荒れ果てた教室に、自分が、あるいは自分の子供が通いたい、通わせたいと思いますか?
 教室が荒れ果てるとともに、通う生徒数も激減していきました。
同僚には「尾形君、目が死んでるよ」と言われました。
なんとか挽回しないと。なんとか売り上げを上げないと。
そんな切羽詰まった気持ちを今でも覚えています。教育のためとはいうものの、本社からは売上必達目標が示され、数字が出ていない社員には怒鳴ったり小突いたり、何をしてもいいような雰囲気が蔓延していました。
 1年ほど経ち、次第に眠れなくなり、何を見てもどんな場所にいても不安が消えなくなりました。今思うと確実にうつ病の兆候だったと思います。
「このままここにいてはヤバい」
それだけは世間知らずの自分にも分かりました。
たまたま売り上げが目標に届いた時、当時の課長に「もう辞めます」と伝えたところ、「いいよ、でも悪い噂を広めたりしないでね。んで未回収の授業料だけ補填しておいて」と言われたのを(なぜか)覚えています。
 振り返ってみると全く役に立たない教室長だったと思います。
 退職を決めた時、当時の自分に唯一できること、それは掃除でした。
誰もいない深夜の教室。
 生徒の座っていた机を拭き、前任の教室長から引き継いだままの段ボールを片付け、床に掃除機をかけながら、涙がこぼれていました。

続く

全捨てについて

全捨てという言葉を聞いたことがありますか??

 

「全捨て」という言葉があります。櫻庭さんの提唱している、「今の自分の持ち物8割捨てる」ってことです。今実践中です。その結果何が起こったかというと…

臨時収入が!

国民保険料が払いすぎていたということで10万円戻ってきました!!公務員なんでそんなことってあるの??と思いますが、事実です( *´艸`)

 

トラブルが一気に!

モノが壊れまくりましたwそれと以前は大事だったものが大事じゃなくなりました。

それと生徒のトラブルが一気に起こり、一気に解決しました。毒だしだと思っています( *´艸`)

 

斎藤一人さんの言葉に出会いました。

斎藤一人さんの言葉に出会いました( *´艸`)毎日聞いてますw心がきれいになっていく気がします。

 

以上、自分にとっては奇跡的な体験でした( *´艸`)全捨て、お勧めです( *´艸`)

f:id:zaogongen-comw-y-2:20191112203754j:plain

 

 

■引き寄せの法則について

引き寄せの法則を長年研究しているけど、一番効果があったのが「行動する」ということ。もちろんイメージは大事だけれど、行動することが大事→一番潜在意識に落とし込めると感じる。

・気になる人に会いに行く

・たくさん失敗し、フィードバックを受ける

・自分なりの「余白」を持つ

 

この三つを完璧にできれば、引き寄せの法則は完璧になると思う。

まずは「セルフイメージ」をあげること!なんでもないことに幸福を感じることかなと思う。

ミニマリストの人生今まで、モノにまみれた生き方を振り返る

元々ため込むタイプの自分が捨てまくった経緯について

今までの人生を振り返って、各時代の持ち物から自分を考察してみる回です。

The following two tabs change content below.

元々「収集癖」があった。

①小学生~高校生

小学生の時は、「ビックリマンシール」が流行った世代で、他人よりも一枚でもレア(ヘッドとかw)シールを集めるのに躍起になっていた。シールの匂いとか嗅いでたw

中学生の時は、ゲーム機ハード(PCエンジンとか、メガドライブとか…)を収集していた。ソフトはあまり持っていなかった。手に入れないと我慢できなかった。

 

高校の時もゲームかな?学校が遠くて、忙しい生活でラノベで心を落ち着ける日々。

第一志望の大学には不合格w滑り止めの滑り止めに受かる。

 

②大学~社会人

第一志望の大学に落ち、劣等感をずっと持っていて、自暴自棄的な感じに…

ブランドものにはまったのもこの頃。ゲーム×ブランドもの×本かな?それが自分を表すものだと思ってた。

持っていたもの一例↓

・GUCCI財布

ティファニーのペンダント、指輪

・レナードカムホートやクロムハーツなどのシルバーアクセ

・本たくさん(構造主義とか難しいのを見栄を張って持っていた)

 

社会人になってからは、雑誌に載っている「仕事ができる男の○○」なんかを好んで持っていた(笑)仕事ができるようにはならなかったw

 

③社会人~現在

オーディオとカメラにハマり、給料をそこにつぎ込むようになる。

でかいスピーカーや、アンプ、重い一眼レフなどを買い込み、それに伴い衣装ケース収納をしないと!と、木の衣装ケースを20個も持っていた…

今は当時持っていたものは95%持っていない。

きっかけは離婚。そこで「自分の人生には何が必要か」を真剣に考えた。

そこで「いいや、捨てよう」となった。最大の理由は「このモノに自分の人生の時間を使っていいのか?という自問だった。

「何を捨て、何を残すのか」を考え、取捨選択をしまくった。

 

 

収集癖を手放した今について

f:id:zaogongen-comw-y-2:20190513091510j:plain

①手放してよかった

これに尽きる。いかに無自覚に、他人の思惑「これがないとダメだyo!」に従って生きてきたかを感じる。

あとは、引っ越しが圧倒的に楽。

 

②目の前のことに集中できる

不安や未来への心配事に囚われなくなった。心が穏やかになることが増えた。

モノが多い時は、「次はあれを使わないと!」という思いで、休みの日でもなんだか疲れていた。

 

③取捨選択ができるようになり、仕事でもうまくいくことが増えた

他人の目線で生きることがなくなり、仕事でも「何が大事か」本質を理解できるようになった。今までは「人に何と言われるか」が気になって仕方がなかった。

 

…振り返ってみると、ミニマリストになる決意をしてよかったってことですw

下におまけ動画を載せておきます。


【ミニマリスト高校教員】のお部屋紹介!台所のキャベツしまい忘れた…

塩浄化その2

f:id:zaogongen-comw-y-2:20181109192551j:plain

塩の風呂に入ってのその後。

 

浄化パワーはすごい!

 

・マイナスな思いがなくなった

・寝つきが良い

・人間関係の改善

・ストレス解消の衝動買いしたい気持ちが消えた

・駄目だと思っていたデータの復活

やってみるもんだと思いました。

 

定期的に続けようと思います

塩による浄化について。

生徒の問題が起こったり、てんやわんやな一週間でした。

 

その中塩による邪気の浄化ができると知り…

 

やってみました!

 

やり方は

①塩をひとつかみ(手のひらにで鷲掴みにできるくらい)準備あら塩だとなおよし

 

②風呂を熱めに沸かす(普段は41度なんですが42度にしました)

 

③塩を風呂に入れ、よくかきまぜ、ゆっくり汗が出るまでつかる

 

④風呂水は洗濯に使ったりもせずすぐ捨てる

 

温まって、心なしか「ほっとした」気がします。今まで邪気とか疲れとかに知らずに影響されていたのかな…と。

生徒の問題も落ち着き、心なしか「守られてる感」が出た気がします。

悩み事を紙に書いて、塩を包んで燃やす、など、こちらはより強力なおまじないらしいです。お試しあれ。

 

仮想通貨「リップル」には未来しか感じない

1仮想通貨リップルが楽しい

表題通りの意味で、リップルという仮想通貨は調べれば調べるほど面白い。

・正確にはリップル社が発行したXRPという通貨

・目的は国際送金の迅速化、安全化、コスト削減

リップルは送金の仲介を目的にしているため、ひいては銀行の仕組みそのものに革命を起こせる

f:id:zaogongen-comw-y-2:20180105212921j:plain

 

2実は大きなプロジェクトの一部

リップルはすべての銀行を取り込めるだけのプロジェクト

・うまくいけば、銀行ではなくリップルネットワークで価値が一元化される

・適正化と健全化→理を通すのがすごい

 

3個人的感想

・2000XRPしか持ってない微小な存在だけど、そこに価値が生まれることを信じる

・銀行に抱いていた不満が解消されそう

・これからの未来がワクワクする

 

…これから仮想通貨ブログになりそうだ(笑)