断捨離・ミニマリズム・アンガーマネジメント

離婚を機に断捨離してます。

一度きりの人生

一度きりの人生

f:id:zaogongen-comw-y-2:20160529093759j:plain

ゆっくり景色を見ることなど、したことないのが20代のころの自分だった。

「なぜ自分の思い通りにみなが自分を扱ってくれないのか」とずっと不満だった。

高級時計を買い込み、モノとお金に執着していた。

生徒・・・生徒が自分の思い通りに振舞ってくれるなど、この世がひっくり返ってもありはしないのに、そう望んでいた。

恋人・・・自分がモテないと心が安らげなかった。モテる=価値があるという思い込み、今ではぞっとする思い込みに執着していた20代だった。

 こんなことがあった。

 授業研究というものがある。教員の何年目かの研修で先輩の教員がつき、授業の指導をしてもらうというものだ。

その先輩の教員はいわゆる進学校でずっとやってきた教員で、問題校に赴任した自分の授業とは根本的に異なる授業観を持っていた。

 自分は自分の授業が否定された=自分が否定されたと感じてくってかかった。その先輩の教員も驚いていたが、自分で自分を抑えられなかった。

 その根底にあったのは「問題校に赴任した自分をいたわってほしい」「どうか授業どころでない状況を理解してほしい」という気持ちだったと思う。

 結局授業もいらいらして生徒に当たって終わった気がする。

 最近アンガーマネジメントを知って思うのは、自分の満たされなさと向き合うことの大切さだ。

 その時知っていれば、「できない自分」にパニックになることも、逃げることもなく、落ち着いてやり過ごせた気がする。言い訳と、後悔と逃げ癖に彩られた自分の人生だった。そんな半生だったのだ。

そんな中でも

 それでもすばらしい出会いもあり、忘れられない恋愛があった。生徒との縁も、今になって花開いていたりする。

 「あーあの時の貯金だ」「あーあの時の報いだ」

そう感じることの多い、豊かな人生に気づいてきた。

アドラー心理学では「自分に都合のいい思い出を人間は都合よく解釈する」

そうだ。今の自分の状態がよければ思い出はよくなるし、悪ければ悪くなる。

今の自分なら、アドラーの言う「愛の課題」(二人で共同で取り組む、幸福になるための試練)に挑戦できそうな気がする。

 

大事なこと

周囲の声や雑音は関係ないという自分の基本的な方向転換は間違っていなかったと思う。ようやくどの方向に踏み出せばよいか、わかった気がする。

状況のすべてに感謝を、執着からの解放を。

 

 

 

 

 

 

前回よりの続き・統合失調症

統合失調症でわかったこと

妻が統合失調症になり、自分の生活は一変した。看護に追われ、一日のうちそのことがずっと頭を離れなかった「どうして自分たちがこんな目に」といらいらし、眠れない日々が続いた。

 

自分の外に原因を求め、苦しむ日々。その時出会ったのが加藤諦三氏の本だった。そこには生きる上での苦しみとその克服の方法が描かれていた。

 

 周囲の状況に振り回される日々は、まさに「他人の感情を生きる自分」だったように思う。

妻との生活

統合失調症の妻と

f:id:zaogongen-comw-y-2:20160523044654g:plain

結婚して異動になり、ようやく仕事もリセットできると喜んだ。思えば常に「自分」の都合だけだった。妻の言動が少しずつおかしくなってきたのもそのころだ。

 誰もいないのに風呂場で独り言を言っていたり、話しかけても反応がなかったり、昔の出来事をすごく心配していたり。

 思えばそれが発症だったのだろう。ひどいことに、自分はとりあわなかったり、「疲れているから」と無視したりしていた。妻の言動はますますひどくなった。

 仕事は比較的楽になったが、どうして思い通りにならないかイライラしていた。眠れないのも続いていた。

 妻が実家に帰るとき

「アパートの部屋が盗聴されている」と妻が言い出した。上階はなく、下の部屋も住人がいないのにである。

その時点で妻の実家に連絡し、迎えに来てもらった。実家に帰り即入院だった。

 

 

 

前回よりの続き・出会い系

出会い系にはまってから

教員になり、自分の望む「ちやほや」を得られなかったから出会い系にはまり、多くの女性と会ったが、自分の望む扱いは受けられず、うまくいくはずもない関係はすぐダメになった。同僚とも誘い、誘われたが、次第に誰とも関わりたくなくなった。

恐らくたぶん、誰もかまってくれなくなった。自分に隠された敵意があったから。

「もっと自分を愛さないと気が済まない」と。

10年を経て

 そのまま年を取っていったら、他人を恨みながら、自分の不運を嘆く、どこにでもいるつまらない年寄りになっていたと思う。「授業がわからないのは生徒が悪い」「自分の人生がうまくいなかないのは親が悪い」

 そう他人のせいにしながら、ほんとは自分が嫌いということにも目を背け、ずっとつまらないと思いながら日常を送っていたと思う。

妻には不満をことあるごとに伝え、思い通りにならない現実にいら立っていた。

やる気搾取の世界より

(前回よりの続き)

 やる気搾取の世界に、それでも生徒の進路にけじめをつけ、教員採用試験の勉強を始めた。モチベーションは「二度とあの世界に戻りたくない」

 自分のことしか考えていなかった、生徒のためにとかそんな気持ちはみじんもなかった。

 教員になってから

なんとか教員になり、いわゆる「問題校」に赴任した。「この自分はもっとましな対応をされてしかるべきだ」「自分はもっと優秀で、こんな問題校にふさわしくない」

そんな気持ちで働いていた。当然うまくいくわけもなく、大切にされないまま、癒しを求めて出会い系にはまった

(続く)

就職とアンガーマネジメント(またはアドラー心理学)

就職と心理学f:id:zaogongen-comw-y-2:20160501073541j:plain

 自分は大学を出て新卒では就職しなかった。下宿の部屋にこもってひたすら詩を書いていた。離婚した嫁とは大学の後輩で、その関係に執着し、地元に帰りたくないと、半年ほどして全国展開の個人指導塾に就職した。

 そこは教育とはかけ離れた、ビジネスの世界だった。「やる気搾取」の世界だった。

それまでの世間知らずでプライドだけが高かった自分は粉々に打ち砕かれた。

(時間ないので続く)

課題の分離と不満の解消

人からあれこれ言われる時

自分は昔から、人からあれこれ言われるのが苦手だったと思う。こうしなさい、ああしなさいと言われるのがすごく嫌で、それに従わされるときは、この上なく苦痛だった。

それはなぜかと考えたときに、やはり親との関係に行きつくのだと思う。母親との関係に実存の不安があり、妹に母親を取られてしまうという不安を自分の中で解決せず逃げてしまった、それが根本にあるのだろう。不安の正当化、それが自分の人生を貫く大きな根本の病巣だった。何がなしの不安。受験でも恋愛でも、ライフイベントになると決まって顔を出す。

今の自分に必要な気づき

それは何周遅れでも自分に必要な人生の課題だった。自分の課題。誰も肩代わりできない課題。それは人により違う。

今はこの課題がいとおしく思える。あなたの課題は何だろう?職員室でそうつぶやくと、各人背負っているものが透けて見えたりする。

それは誰の課題?これは私の課題。