断捨離・ミニマリズム・アンガーマネジメント

離婚を機に断捨離してます。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年を振り返り①

ミニマリズムとモノ好きの両立 自分はオーディオが趣味で、衝動的にオークションなどで機器を買ってしまう。 それでもここ最近その傾向が変化してきた。 以前の自分は ・欲しいものがあると何も手につかなくなってしまう ・それを手に入れられないと「不完全…

現在メイン使用の

真空管アンプ、MINGDAの MC368Bだ。 非常に伸びがあって、QUADの12L2と相性がよい。EL34の特性?倍音も空間に広がって癒される一品だ。 オーディオの機材は、自分の場合その時の気分、状況をあらわすと思う。今は大事な少しのものを…

最近

ブログを休憩していてから物欲にまみれてきている… 買ってしもた・・・GGMMというメーカーのブルートゥーススピーカーだ。 型番はM4。アマゾンのレビューを読んでいたらついつい・・・ モノの仕上げは革張りで、オサレ。音質もよい。以前SONYのS…

アンガーマネジメントを学んで

アンガーマネジメントを学んで一年が経とうとしている。この一年は変化の大きい一年だった。 ・怒りにとらわれず、冷静な判断ができるようになった。 ・生徒を怒鳴らなくなった(一回だけ、文化祭の忙しい時期に怒鳴ってしまった…反省) ・講習会に参加する…

QUAD 12L2について

断捨離をすすめて、どうしても捨てられないものがオーディオだ。とっかえひっかえしているが、どうにもこれだけは思いきれない。今使っているスピーカーはQUADの12L2だ。マイブームはアンプの内部配線の交換。明日新しいアンプが届くので、どんなもん…

オーディオ

最近色々あってブログもご無沙汰でした。 最近一人の自分を表現すれば、「空」かな。 一つのことに執着できなくなってきているのが自分でもわかる。優秀に見られたいとか、この人になんとかわかってもらいたいとか、称賛を得たいとか・・・ 家族に対してもそ…

職員室の断捨離について2

今日は 嬉しいことが結構起こっている。というより、職員室の片づけや断捨離を始めてから、 「これって嬉しいよね」とか「これって幸せだよね」と思うことに気付き始めた。 職員室にあるモノを徹底的に処分し始めたからだと思う。その分自分の意識のリソース…

断捨離の効果??

先日 自分の担任しているクラスが、クラスマッチに優勝してしまった(笑) しまった、というのは完全に優勝なんて考えていなかったからだ。 9クラス中、5位くらいになれればいいかな、と思っていて、「ケガだけするな」 としか言っていない。そうしたらあれよ…

掃除って

掃除について 掃除は大事だなーと思う。以前の自分は結構「きれい好き」ではあったんだけれど、モノが多いことには掃除が行き届かない。今は部屋の状態がたぶん人生で一番モノがないから、非常に掃除しやすい。モノって何だったんだろう・・・とふと考えてし…

少しずつ

以前勤めていたところで抑うつ症になったことがあります。 その時は通院でなんとかしのいだけど、「抑うつ症になるような自分」を顧みられて、今はよかったと思う、あくまでも自分の場合。 その時も癒すためにモノを買うことに走ったけれど、今ははっきりと…

最近この本を

最近この本を読んで起こったことを書きます。 あっという間に奇跡が起きちゃう魔法の本 ―手にとった瞬間から幸せがやってくる! 作者: ソフィア・エムート 出版社/メーカー: 現代書林 発売日: 2011/09/02 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリッ…

本当は

今朝ふと思ったんだけど。 今まで学ぶことや自分に向き合うことが嫌いで避けていた、本やゲームに逃げていたところがあるんだけど、その向き合うのを避けていたことや学ぶことが本当に自分に必要なものだった気がする。

今まで

今日は学校で(高校教員なもんで・・・)ライフリズムコンサルなる人の講演を聞いて思いました。 学校で「健康」という唯一の労働者のリソースを割いてまで教育をする意義とか意味は一切ないし、ましてやもっとどうでもいい成績の資料の直しとか、書類の些細…

久しぶりに

更新します。最近いろいろあり更新できてませんでした。 持ち物は1/5くらいになりました。次々とオークションに出しては売り、出しては売り。 リサイクルショップにも行きまくりですw こんなとかこんなとか オーディオ好きなんで・・・ そして変わったこと…

今日も今日とてマインドマップ

今日は断捨離のマインドマップを書いていました。自分が見えますね、特に今までうまくいかなかったこととか。自分の強みは「学ぶ過程が好き」なことらしいので、活用していきます。

今日は一日マインドマップを書く日

xMindというフリーソフトを使って、マインドマップを作っています。アンガーマネジメント、断捨離の分野でだいぶ棚卸になっています。まだ途中ですがこんなかんじです 職場で研修でアンガーマネジメントをやることになり、断捨離・アンガーマネジメントを…

今日は

実家にいると様々なモノが目について仕方がないです。 自分の今まで使ったモノ。 親が使い、そして2度と使わないであろうモノ。 実家の2階の部屋はそういったモノにあふれていました。 で、毎週の休みにコツコツモノをリサイクルショップに売ったり、捨てて…

生徒の母親と話して

今日はある生徒の母親と話しました。女子生徒が部のマネージャーを辞めたい、これ以上周囲の部員といざこざを起こしたくないという相談で、母親は「周囲が悪い、顧問の先生は何もしてくれない」という論調で、「他の部活もいざこざあるみたいだけど」 「担任…

一度きりの人生

一度きりの人生 ゆっくり景色を見ることなど、したことないのが20代のころの自分だった。 「なぜ自分の思い通りにみなが自分を扱ってくれないのか」とずっと不満だった。 高級時計を買い込み、モノとお金に執着していた。 生徒・・・生徒が自分の思い通り…

前回よりの続き・統合失調症

統合失調症でわかったこと 妻が統合失調症になり、自分の生活は一変した。看護に追われ、一日のうちそのことがずっと頭を離れなかった「どうして自分たちがこんな目に」といらいらし、眠れない日々が続いた。 自分の外に原因を求め、苦しむ日々。その時出会…

妻との生活

統合失調症の妻と 結婚して異動になり、ようやく仕事もリセットできると喜んだ。思えば常に「自分」の都合だけだった。妻の言動が少しずつおかしくなってきたのもそのころだ。 誰もいないのに風呂場で独り言を言っていたり、話しかけても反応がなかったり、…

前回よりの続き・出会い系

出会い系にはまってから 教員になり、自分の望む「ちやほや」を得られなかったから出会い系にはまり、多くの女性と会ったが、自分の望む扱いは受けられず、うまくいくはずもない関係はすぐダメになった。同僚とも誘い、誘われたが、次第に誰とも関わりたくな…

やる気搾取の世界より

(前回よりの続き) やる気搾取の世界に、それでも生徒の進路にけじめをつけ、教員採用試験の勉強を始めた。モチベーションは「二度とあの世界に戻りたくない」 自分のことしか考えていなかった、生徒のためにとかそんな気持ちはみじんもなかった。 教員にな…

就職とアンガーマネジメント(またはアドラー心理学)

就職と心理学 自分は大学を出て新卒では就職しなかった。下宿の部屋にこもってひたすら詩を書いていた。離婚した嫁とは大学の後輩で、その関係に執着し、地元に帰りたくないと、半年ほどして全国展開の個人指導塾に就職した。 そこは教育とはかけ離れた、ビ…

課題の分離と不満の解消

人からあれこれ言われる時 自分は昔から、人からあれこれ言われるのが苦手だったと思う。こうしなさい、ああしなさいと言われるのがすごく嫌で、それに従わされるときは、この上なく苦痛だった。 それはなぜかと考えたときに、やはり親との関係に行きつくの…

忙しい中でこそのアンガーマネジメント

四月の職員室は 年度初めの高校の職員室は死ぬほど忙しい。自分はまだましな方だが、他の先生を見ていてもあれこれと仕事が入ってきて目の回る忙しさだ。近年の学校は授業以外の様々なものが入ってきて、例えばキャリア教育、部活動大会関係の仕事、食育、国…

日常的な感情の整理方法

職場の送別会があったり、親戚の結婚式があったりと、ライフイベントが多い最近だった。 様々な人と話したり両親と車に乗ったりして気付いたのは、「焦燥感があまりなくなった」ということだ。「人から何も言われたくない」という自分の認識は、「こんなに一…

外界に左右されない自己

今日は教職員の人事異動の発表で、職員室では一喜一憂の情景が見られた。下は今日の昼飯の冷凍ピザ。 前の自分なら一喜一憂したのだろうけれど、今は気持ちが恐ろしくフラットだ。 外界に左右されない=外界の環境は関係なく、今の自分がその場所でどうかと…

教員としてのキャリア

教員評価という価値観から自由になることについて 教員評価というものを、アンガーマネジメント的にとらえてみる。教員評価とは「教職員が年度の行動目標を決め、年度末にどれくらい達成できたかを自己点検するプロセスの中で、目標設定から実施、チェックの…

笑いについて

憂鬱やストレスに対抗する手段は 笑いとユーモアは人生のあらゆる苦悩に対抗する唯一の手段だと思う。 受け答えを深刻なものと受け取るか、ユーモアを交えて表現できるかは人生観が大きく異なるだろう。教員は概して真面目でユーモアを交えて受け止めたり受…